Joy! / Jeromy_S
【男を落とすさしすせそ】で男を落とせるか。男と女がわかりあえない理由を解説します。
“ さ さすがですね
し 知らなかった
す 凄い!
せ せっかくだから
そ そ~~なんだ~!
出典: [N] 【男を落とすさしすせそ】(糞喪女から成り上がったからモテる方法教えるより)
01 (110) / Victor1558 “ このセリフ、魔性と言われる小林麻耶アナをイメージしてみると、ぴったりハマる。 小林アナの如く「さすがですね~!知りませんでしたぁ」「すご~~~い!」と話せばあなたも魔性になれるかもしれない
出典: 男を落とす“さしすせそ”とは
← スゴイ!って言われると、男は喜ぶ
Freedom #2 / hang_in_there “ 男は社会を「競合」の場としてとらえ、その中で自らの<地位>を築き、劣敗を避けるために奮闘している
出典:『わかりあえない理由』
Business Men / *USB* “ 女は互いに親密か疎遠かという、<和合>を重んじる人間的な結びつきのネットワークの中に身を置いて行動している
出典:『わかりあえない理由』
Another Three / ^riza^ “ 男性の扱いが上手い女性ってのは、「男の優越感ゲーム」に関して、よーく理解している
出典: 男性の扱いが上手い女性 - FIFTH EDITION
つまり男は「スゴイ!」と言われると”勝った気になる”のです
Former Army bobsledder wins back-to-back Team of the Year awards 110125 / familymwr “ 男にとっては言葉の意味がとても重要で、定義を振りかざして相手より優位に立とうとする。言葉は他人と競い合うための手段であり、定義は一種のゲーム戦略なのだ
出典:『話を聞かない男、地図が読めない女』
なぜ男は「スゴイ!」と言われると“勝った気になる”の?
Sporting KC v San Jose Earthquakes / ryanknapp “ アメリカの人類学者グレゴリー・ベートソン『人間のとる言動には、「メッセージ」と「メタメッセージ」がある』
前者は誰の目にも明らかな外面上の意味。後者はその行動をとる人間のいわば心的姿勢ーーたとえば自分と相手を、どのような「関係」として見ているかーーについての情報
出典:『わかりあえない理由』
女は「親密になりたいから、わたしの感情を共有する」という意味で「スゴイ!」と言うが、男は「わたしの負け。だからあなたの方が一段上」という意味で「スゴイ!」を受け取る。
「スゴイ!」がメッセージで、女が発する意味、男が受け取る意味が「メタメッセージ」
女が発する意味と男が受け取る意味は違う
Happy Kauai / geishaboy500 “ 「だいじょうぶ?」という言語メッセージは言語メッセージとしては「心配」「親切」「気づかい」などを暗示しますが、それによって、間接的に「あんたは哀れだが、わたしはだいじょうぶ」→「あんた=下位者、わたし=上位者」というメタメッセージを発してしまい、むしろ相手を傷つけることがある
出典: 「メタ・メッセージ」と「非言語メッセージ」 - 化学 - 教えて!goo
「誤解」があるのが普通。だからこそ…
四つの危険因子
ワシントン大学の心理学者ジョン・M・ゴットマン博士は、男女関係に致命的な傷を負わせることになる「四つの危険因子」として、非難・屈辱・自己弁護・逃避を挙げた。
相手が自分とは違う考えをもっているということを理解して、相手のことを知る努力をしよう Happy couple / Ed Yourdon “ 多くの人が間違うのは、すぐに自分を売り込むこと。
自分を理解して欲しい
受け入れて欲しい
好きになって欲しい・・・
と一方的に思い行動に移すことが失敗の原因
出典: 相手を知らなければ 相手の心をつかむことはできません。 - 新しい観点から書き込みをします。
相手を知ろう
それが思いやりになる Happy Family / amslerPIX “ 純粋に<和合>に基づいてとられた言動が、<地位>に基づいたものと解釈されたり、またその逆のケースがあったりもする。
コミュニケーションにおいては、常にそうした「誤解」の危険性がついてまわることを、話し手も聞き手もともによく心得ておくべきだろう。
出典:『わかりあえない理由』
「さすがね」って言っただけでこの喜びよう、ほんと男ってバカ。
My What a Happy New Year! / CarbonNYC わかりあえる関係になるために
【男を落とすさしすせそ】(糞喪女から成り上がったからモテる方法教えるより)
http://netafull.net/neta2012/039494.html 女性必読! 男をデレデレにする「さしすせそ」の法則とは?
http://news.mynavi.jp/r_career/level1/yoko/2011/10/post_1253.html